過去と向き合うことで、これからの経営が変わる。
これは、“自分の価値観”と向き合うための、静かで深い時間です。

内観とは

「内観」は、今のあなたの“行動パターン”の背景にある“価値観”に目を向けるための時間です。

この価値観は、多くの場合、幼少期~学童期の経験に深く根ざしています。

私たちは、その価値観の「なぜそうなったのか」を静かに探りながら、社員との関係性、経営判断、感情の揺れの背景にある「無意識のクセ」を明らかにしていきます。

なぜ経営に“内観”が効くのか

経営とは、「判断の連続」です。

その判断には、無意識のバイアスが大きく影響しています。

✔ なんとなく怒りやすい

✔ つい距離を取ってしまう

✔ 自分の理想を押しつけすぎてしまう

これらは、あなたが悪いのではなく、「過去の環境」が影響していることがほとんどです。

「自分を知る」ことが、「人とつながる力」につながり、結果として、社員との信頼関係や、経営の安定感を生み出します。

ただし:このプログラムは、誰にでも向いているわけではありません

内観では、あなたの「記憶の奥深く」にアクセスする場面があります。

ときに、自分でも気づいていなかった過去の経験に触れることもあります。

そしてそれが、不快な感情や涙を伴うこともあります。

しかし、これは「感情の整理」が起きているサイン。

本質的な価値観の転換が、そこから始まります。

参加者の声

合同会社well being 眞珠宗彦様

株式会社ダイプロ 山田将司様

このような方に、特におすすめします

  • 社員との関係を“根本”から見直したい方
  • 経営の「感情的なブレ」を減らしたい方
  • 自分の原点を知り、言葉にしたい方
  • 「なんとかしたい」と心から願っている方

安心して参加いただくために

  • 小規模で、安全な場を確保します(個別・少人数制)
  • 終了後も、必要に応じてフォロー面談をご用意しています
  • 「なんとかしたい」と心から願っている方

「内観」実施の流れ

  • 開催日4週間前事前アンケート
    参加者が所属する企業の経営幹部3名、参加者の同僚・部下3名に対して所定のフォーマットのアンケートを実施します。
  • 開催日2週間前アンケート分析
    アンケートを回収した上で、分析し、参加者の価値観がどのように構成させたのか仮説を立て、2日間の内観に備えます。
  • 内観 1日目振り返り~内観①

    ・参加者各自の幼少期〜現在までの振り返り(10〜20分)

    ・アンケート集計データの分析・行動特徴を抽出(30分)

    ・個別内観:行動特徴・原因・原因の原因・開発目標・対策を深堀り(一人3時間)

    ・食事会

  • 内観 2日目内観②

    ・個別内観(続き)

開催概要

形式:個別 or 少人数グループ(2〜4名程度)

時間:3時間×2日間(例:1日3時間 × 2日間)

会場:スープル大分

費用:220,000円(税込)

対象:20代後半〜50代の経営者・経営幹部・後継者候補

最後に

「社員と関係性を変えたい」と思ったとき、それはあなた自身が“変わる準備ができている”というサインです。

このプログラムは、派手な演出や即効性のあるノウハウを提供するものではありません。

しかし、自分自身と静かに向き合うこの時間は、あなたの人生と経営に、確かな“軸”を与えるはずです。

私たちは、あなたの隣に立ち、誠実に伴走します。

お問い合わせ・参加申込

TOP
TOP